文鳥があまり得意ではない冬。
寒さが増してくると飼い主さんも心配になりますが、そんな冬に文鳥が元気で快適に過ごせるようにしてあげられる事は何か、一緒に見ていきましょう。
文鳥は寒さに強い?弱い?適温は何度?
文鳥は寒さに強い生き物ではありません。
健康な成鳥の場合そこまで神経質になる必要はありませんが、やはり冬に何の対策もせず過ごすことは無理があります。
私達人が冬に暖かい服を着たり暖房を使って快適に過ごせるよう調整するように、文鳥にも寒さをしのげ快適に暮らせる環境を用意してあげましょう。
健康な文鳥の成鳥の場合、温度20~25℃・湿度50〜60%程度が快適な環境です。
ただし、ぽかぽかした陽射しのある春の20度と 冬に向かう秋の20度では体感温度が違うので、数字だけを見ずに飼い主さん自身の体感や愛鳥の様子なども判断材料のひとつにしてくださいね。
冬の飼養管理・気をつけてあげたいこと
基本的には寒さをしのいで暖かく快適に過ごせるよう、エアコンなどを使い室温を調節し、さらにケージに保温電球やヒーターを設置して調整します。
保温器具の種類やケージのレイアウト案はこちらに詳しく描いていますが↓
ひよこ電球と呼ばれる保温電球やパネルヒーターなどが文鳥の保温器具としては一般的です。
保温をする際は、加温のし過ぎによる熱中症や火傷に注意し、ストーブなどガスの発生や火災の危険性があるものは使用しないようにしましょう。
文鳥が口を開けてハアハアと呼吸をしていたり、翼を少し持ち上げてワキを空けるような仕草をしていたら暑がっているサイン、羽毛を膨らませたり 足やくちばしを羽毛の中に収納していたら寒がっているサインです。
冬は繁殖をさせない方が良い
冬は寒さや栄養・日光不足などから卵詰まりを起こす可能性が高いため、繁殖はさせないようにしたいところ。
文鳥の発情を止めることは難しい部分もありますが、できるだけ発情抑制の対策をし、ビタミンやミネラル・カルシウムなどが不足しないよう、ペレットや補助食、日光浴などで補ってあげましょう。
冬の日光浴は室内の日当たりのいい場所で、外敵に注意しながら網戸越しに行うことがおすすめ。
雪の日やとても寒い日まで毎日無理して行わなくても良いので、出来そうな日に短時間でも行ったり、紫外線ライトの導入をひとつの方法として考えてもいいですね。
文鳥は温度差が苦手
寒さで体調を崩すことも多いですが、要注意とされているのが温度差です。特に季節の変わり目は温度調整が難しく
- 朝晩と昼の気温差が大きい
- 急に寒くなり、朝起きたらケージ内の温度が低い状態だった
- 朝寒かったのでヒーターを付けて出たら、昼思ったよりも暑かった
といったことが起こりやすいため文鳥も体調を崩しやすく、命を落とすことが多い時期とも言われています。
保温に気をつけることはもちろん、一日を通してなるべく大きな温度差が出ないように気をつけてあげましょう。
特に仕事などで家を空ける時間が長い場合は、保温電球とサーモスタットを併用したり、外出先からでもエアコンや電源を遠隔操作出来るようにしておくことをお勧めします。
今はリモコンをまとめて操作できる機器や、アプリで操作できる家電など色々ありますので、ぜひ検討してみてくださいね。
▶文鳥デイズ家の文鳥のための家電対策(仮・近日公開予定)
飼い主さんも何かと心配になる冬、温度差や卵詰まりなど文鳥にとって危ないこともあります。
ですが少し気をつけてあげれば快適に過ごせるかも知れないので、一緒に元気に冬を乗り切れるよう、出来ることをしてあげたいものですね。
(2024/11/21 10:47:35時点 Amazon調べ-詳細)